
国が策定した指針(デジタルガバナンス・コード)に基づき、DXに取り組む準備が整っている、または積極的にDXを推進している事業者を経済産業省が認定するものです。
経済産業省のDX認定は、企業の信頼性を高め、ブランド価値を向上させる大きなメリットがあります。また、DX推進による業務効率化や生産性向上は、企業の根本的な体質を強化し、競争力を高めます。
さらに、税制優遇措置や補助金・助成金などの政府支援策を活用できる機会が増えることも魅力です。これらの資金援助は、企業の成長戦略を後押しします。DX認定は、企業の持続的な成長と競争力強化に繋がる重要なステップです。




未来への投資を!
経済産業省が2024年に実施したDX認定事業者アンケート結果によれば、 「DX認定取得を取得したことにより、事業への良い影響 (貴社内や取引先等からの好反応等)はありましたか。」という質問では 88%の事業者が効果を実感しているという回答をしています。
経済産業省が発行するDX認定は、単なる称号ではありません。企業がデジタル技術を活用し、事業変革に真摯に取り組むことを国が公式に認める証です。この「お墨付き」は、社会からの信頼を大きく向上させ、企業ブランドの価値を飛躍的に高めます。
経済産業省が2024年に実施したDX認定事業者アンケート結果によれば、「DX認定取得に向けたプロセスが貴社のDX推進体制や戦略 の構築・見直しに役立ちましたか。」という質問に対して96%の事業者が「役に立った」「少し役に立った」と回答をしています。
現代のビジネス環境は、技術的な進化と市場ニーズの急速な変化によって、常にダイナミックに変動しています。DX認定取得のプロセスは、これらの変化に素早くかつ柔軟に対応できる企業体質への変革を促進します。
DX認定を取得した中小企業は、事業成長に不可欠な資金調達において、有利な支援措置が用意されています。具体的には、設備投資などに必要な資金について、通常よりも低い特別利率での融資を受けることが可能です。これにより、財政的な支出を抑制し、より積極的な投資を実現できます。
人材育成の面においても、DX認定を受けた事業者は、高度デジタル人材訓練の対象事業主としての要件を満たすことができます。これにより、訓練にかかる経費の最大75%や、訓練期間中の従業員の賃金の一部(最大960円/時間)について助成金が支給されます。これは、DX推進に不可欠な専門知識やスキルを持つ人材育成を資金面から支援し、企業の持続的な成長と競争力強化に貢献するものです。







DX認定項目
|
ネコノテDX
![]() |
---|---|
企業経営の方向性及び情報処理技術の活用の方向性の決定 会社の将来像とIT活用の道筋を明確にする |
◎ |
企業経営及び情報処理技術の活用の具体的な方策(戦略)の決定 DX推進のための具体的な行動計画を作成する |
◎ |
戦略を効果的に進めるための体制の提示 DX推進に適した社内体制を構築する |
◎ |
最新の情報処理技術を活用するための環境整備の具体的方策の提示 新しいIT技術をスムーズに導入・活用できる環境を整える |
◎ |
戦略の達成状況に係る指標の決定 DXの進捗や成果が客観的に把握できるようになる |
◎ |
実務執行総括責任者による効果的な戦略の推進等を図るために必要な情報発信 社長のリーダーシップのもと、全社一丸となってDXに取り組む雰囲気を醸成する |
◎ |
実務執行総括責任者が主導的な役割を果たすことによる、 事業者が利用する情報処理システムにおける課題の把握 社長主導で、社内のITシステムの問題点を発見し、改善に繋げる |
◎ |
サイバーセキュリティに関する対策の的確な策定及び実施 情報漏洩やサイバー攻撃のリスクから会社を守り、お客様からの信頼を高める |
◎ |



-
【1. DX診断とヒアリング】
貴社の現状のDX推進状況や課題、目標などを詳しくお伺いします
-
【2. DX構想の策定】
ヒアリングに基づき、貴社に最適なDXの方向性やビジョンを明確化します
-
【3. DX申請実行計画の策定】
具体的なDX申請の実施内容、スケジュール、必要なリソースなどを計画します
-
【4. 対外情報の発信】
DXへの取り組み状況を外部に効果的にアピールするための戦略を策定します
-
【5. 申請の準備・申請】
経済産業省の申請要件に基づき、必要な書類作成や申請手続きをサポートいたします
何から手をつければ良いか全く見当もつかない…
申請手続きが複雑そうで時間も手間もかけられない…
どうアピールすれば効果的か分からない…
その先の具体的なDX推進、さらにはシステム導入まで相談できる相手が欲しい…